ノリウツギ Posted on 24/07/201303/11/2014 by Chipmunk Hydrangea paniculata 7月半ば、ノリウツギの花をあちこちに 見かけます。 多数の小さな5弁の花を縁取る白い花は、 アジサイと同様装飾花です。 花のまわりには、ヒョウモンチョウの仲間、 カノコガ、ヨツスジハナカミキリなど、 お客さんがいっぱい集まっています。 虫は苦手でしたが、きれいな花に来る あれこれを見ていると、名前を知りたくなり、 名前がわかると、何となく落ち着いて 見つめられるようになり… 虫も結構かわいい顔をしている、 と思うこともあります。
夏の庭 Posted on 24/07/201303/11/2014 by Chipmunk A squirrel in our garden 消えてしまったと思っていた庭のギボウシが、 今年、久しぶりに葉を広げ、花が咲きそうです。 ニホンリスは樹上で、食事をするのが普通ですが、 安全だと思えば、岩の上などで座り込んで 食べていることもあります。 立ち去った後には半分に割れたクルミの殻が 並んでいます。 これは母親リスで、子リスたちに比べると、 ふっくら体型です。
リスの巣 Posted on 01/05/201303/11/2014 by Chipmunk Domed nest of squirrels ある年の初夏、私たちは、家のモミの木に 作られたリスのドーム型の巣を見つけました。 モミの木の枝に隠れて、見えにくいのですが 子リスが3頭、巣に出入りしていたので発見 出来ました。小さなリスたちの様子は、『リスの パナシ』という絵本の挿絵のままでした。